ご利用の金融機関サイトに遷移し、口座変更手続きを用紙のご記入や印鑑なしにインターネットで行える便利な方法です。共済掛金振替指定口座の変更をご希望の場合、【インターネットで完結する方法(*1)】と【郵送で口座振替申請書をご請求いただく方法(*2)】を選択することができます。【インターネットで完結する方法】は、金融機関のインターネットバンキングに登録されていなくても、変更を希望される金融機関に口座を持ち、キャッシュカードを所有されている方であればご利用いただけます。
- ご指定の金融機関によってはインターネット手続きに対応していない金融機関もあります。なお、手続き可能な時間帯につきましては金融機関により異なります。また、インターネットで口座変更をされた場合、ご指定の金融機関によって口座振替契約が反映される日数は異なります。そのため、変更後最初の掛金振替日にご指定の口座からお振り替えされない場合がありますのでご了承願います。
- 当組合より口座振替申請書(当組合の取扱金融機関のみ口座変更手続きが可能)をお送りします。口座振替申請書が到着しましたら、必要事項をご記入いただき通帳お届け印をご捺印の上、当組合までご返送をお願いいたします。
取扱金融機関 |
___kinyu1___ ___kinyu2___ ___kinyu3___ ___kinyu4___ ___kinyu5___ ___kinyu6___ ___kinyu7___ ___kinyu8___ ___kinyu9___ ___kinyu10___ |
- インターネットでお手続きの場合、法人名義の口座への変更はできません。
- 共済掛金振替指定口座の設定手続きの際、金融機関サイトへ遷移します。口座振替手続きに関わるお問い合わせ等は各金融機関へお願いいたします。
ご加入者用マイページ
インターネットで24時間365日、マイページでご加入内容の変更手続きや、
入院・手術およびケガによる通院にかかわる共済金をご請求いただけます。
お電話または郵便ハガキで、「変更書類」(当組合の取扱金融機関のみ口座変更手続きが可能)を当組合にご請求いただき、必要事項を記入のうえ、ご返送ください。
取扱金融機関 |
___kinyu1___ ___kinyu2___ ___kinyu3___ ___kinyu4___ ___kinyu5___ ___kinyu6___ ___kinyu7___ ___kinyu8___ ___kinyu9___ ___kinyu10___ |
- お届け印は、必ず指定口座お届け印を捺印してください。
変更書類に変更後の金融機関へのお届け印の捺印が必要になります。
お届け印の不備等がございますと事務処理の遅延等によりご迷惑をおかけすることになりますので、今一度ご確認をお願いいたします。