よくあるご質問

1.インターネット新規加入申込サービスとは

(1)インターネット新規加入申込サービスとは

(2)セキュリティについて

2.ご利用について

(1)利用資格について

  • 04.誰でも利用できますか?

    生命共済にお申し込みいただけるのは、お申し込みの日(インターネット申込利用の場合は、インターネット申込に入力された事項を受信した日。以下同じ)において___kenmei2___内にお住まいかまたは勤務地がある満69歳まで(総合保障1型および総合保障1型+入院保障2型は満59歳)の健康な方です。新型火災共済にお申し込みいただけるのは、___kenmei2___内にお住まいかまたは勤務地がある方で、ご加入の対象は、ご加入者またはそのご家族が所有され、現在、人が住んでいる「住宅」とご加入者やご家族が住んでいる住宅内の「所有家財」です。なお、ご加入者のご家族とはご加入者と生計を一にする2親等内の親族をいいます。傷害保障型共済にお申し込みいただけるのは、お申し込みの日(インターネット申込利用の場合は、インターネット申込に入力された事項を受信した日。以下同じ)において___kenmei2___内にお住まいかまたは勤務地がある満18歳~満69歳の方です。

    ※新たに___kyosaimei___にご加入される方は、掛金と合わせて組合員となるための出資金が必要です。

  • 05.すでに___kyosaimei___に加入していますが、追加で申込を行うことはできますか?

    お申し込みの条件を満たしていれば、すでに生命共済にご加入いただいている方が新型火災共済および傷害保障型共済に、またはすでに新型火災共済にご加入いただいている方が生命共済および傷害保障型共済に申込の手続きを行うことは可能です。ただし、すでに生命共済にご加入いただいている方が、重複して新たに生命共済にお申し込みいただくことはできません。同様に、すでに傷害保障型共済にご加入いただいている方が、重複して新たに傷害保障型共済にお申し込みいただくことはできません。なお、すでに新型火災共済にご加入いただいている方が、別の物件のご加入の手続きを行うことは可能です(一部お申し込みを受け付けられない場合があります)。

  • 06.インターネット新規加入申込サービスで、いま加入している共済の保障変更はできますか?

    ご加入いただいている生命共済の基本コースの変更や特約コースの追加、新型火災共済の内容変更等をご希望の場合は、マイページをご利用いただくかご加入の___kyosaimei___までお問い合わせをお願いいたします。

  • 07.家族が代理で申し込むことはできますか?

    本サービスは、お申込者ご本人のみがご利用いただけます。同居のご家族であっても代理でのお申し込みはできません。ただし、こども型にお申し込みをされる場合、当該共済のご契約者の場合に限り、お子様に代わって申込手続きを行うことは可能です。

(2)利用手続きについて

3.サービスについて

(1)サービス提供について

(2)表示内容について

(3)振替口座の指定について

(4)生命共済・火災共済の手続きについて

(5)手続き内容の処理等について

4.推奨環境について

(1)推奨OSについて

(2)推奨ブラウザについて

(3)JavaScriptについて

(4)Cookieについて

  • 29.『Cookieを有効にしてください』というメッセージが出ました。どうすればいいですか?

    Cookieを無効にしている場合、正しく動作しない可能性があります。ご利用の際はCookieを有効にしてご利用ください。

    ※CookieとはWebサイトにアクセスしたユーザーに関する情報を保存し、再利用するための技術です。インターネット新規加入申込サービスでは、Cookieを使用することがあります。当サイトで使用するCookieには、お客さまの個人情報は含まれていませんので、ご安心ください。