• ___kyosaimei2___の生命共済、傷害保障型共済、新型火災共済に未加入の方は、加入後に、本保険をお申し込みください。
  • この個人賠償責任保険は、引受幹事保険会社を損害保険ジャパン株式会社とし、複数の保険会社が引受を行う共同保険契約です。(___kyosaimei2___ではありません。)
  • ここから先は損害保険ジャパン株式会社の個人賠償責任保険専用ホームページに遷移します。

 

自転車保険の加入義務化・
自転車の利用に関する条例にも対応!!

補償内容

本人やご家族が、国内外で日常生活での偶然な事故により他人にケガをさせたり、他人の物を壊したり、誤って線路に立ち入ったことなどにより電車等を運行不能にさせたこと等によって法律上の損害賠償責任を負った場合の補償です。1世帯の1人が加入すれば、加入者(記名被保険者)、記名被保険者の配偶者、記名被保険者または配偶者の「同居の親族および別居の未婚の子」等が補償の対象となります。

保険金をお支払いする主な事故

補償を受けられる方

この保険の補償を受けられる方(被保険者)は主に以下ア~エとなります。その他詳細は重要事項等説明書の<保険金をお支払いする主な場合>の(※1)をご確認ください。

  1. 記名被保険者(*1)
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. 記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
  4. 記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚(*2)の子
  1. 記名被保険者とは、「加入依頼書」の加入者(記名被保険者)の欄に記載された方となります。
  2. 未婚とは、これまでに婚姻歴がないことをいいます。

補償重複についての注意事項

補償内容が同様のご契約(※1)が他にある場合は、補償が重複することがあります。補償が重複すると、対象となる事故については、どちらのご契約からでも補償されますが、損害額によって、いずれか一方のご契約からは保険金が支払われない場合があります。補償内容の差異や保険金額をご確認いただき、補償・特約の要否をご判断ください(※2)。

  1. 賠償責任保険の他、傷害保険・火災保険・自動車保険などにセットされる特約や他社のご契約を含みます。
  2. 1契約のみに補償・特約をセットした場合、ご契約を解約したときや、家族状況の変化(同居から別居への変更等)により被保険者が補償の対象外になったときなどは、補償がなくなることがありますので、ご注意ください。
  • 補償が重複した場合、保険金の支払対象となる事故が発生した場合の支払限度額は、それぞれの保険金額を合算した額となります。対象となる事故については、どちらのご契約からでも補償されますが、保険金が重ねて支払われることはありません。

お申し込みいただける方

___kyosaimei2___の生命共済、傷害保障型共済、新型火災共済にご加入の方

  • 生命共済、傷害保障型共済、新型火災共済に未加入の方は、ご加入後に、本保険をお申し込みください。

お申し込みの方法

インターネットでお申し込みいただけます。

  • ここから先は損害保険ジャパン株式会社の個人賠償責任保険専用ホームページに遷移します。

初年度の保険料について

申込日(消印日)

保険料振替日

補償開始日

初年度保険料

2月1日~2月28日

3月17日

4月1日

1,680円

3月1日~3月31日

4月15日

4月1日

1,680円

4月1日~4月30日

5月15日

6月1日

1,400円

5月1日~5月31日

6月16日

7月1日

1,260円

6月1日~6月30日

7月15日

8月1日

1,120円

7月1日~7月31日

8月15日

9月1日

980円

8月1日~8月31日

9月16日

10月1日

840円

9月1日~9月30日

10月15日

11月1日

700円

10月1日~10月31日

11月17日

12月1日

560円

11月1日~11月30日

12月15日

1月1日

420円

12月1日~12月31日

1月15日

2月1日

280円

1月1日~1月31日

2月16日

3月1日

140円

  • 補償終了日は2026年3月31日となります。以降は特段の申し出がないかぎり1年毎に自動更新となります。ただし、生命共済、傷害保障型共済もしくは新型火災共済のいずれも更新されない場合を除きます。
  • お申し込み内容の確認に時間を要した場合、保険料振替日が変更となることがあります。
  • 初年度保険料をいただいた日の翌日から補償開始日の前日までの間に保険金の支払事由の直接の原因が発生した場合は、保険金のお支払いの対象となります。
  • 保険料振替日は申込日の翌月15日(一部の金融機関においては28日)となります。金融機関が休業日のときは翌営業日となります。

保険料のお支払い方法

ご加入の___kyosaimei2___の掛金振替口座から共済掛金と合わせて振替となります。

保険期間と補償の開始について

保険期間は2025年4月1日から1年間です。補償開始日については、申込日が3月1日から3月31日までの場合、補償開始日は4月1日、申込日が4月1日以降の場合、補償開始日は申込日の翌々月1日となります。補償終了日は翌年3月31日午後12時となり、以降は特段の申し出がないかぎり1年毎の自動更新となります。ただし、共済契約が更新されない場合を除きます。

  • こども型満了に伴い、総合保障型等へ継続した場合、本契約の記名被保険者はお子様本人に変更となり、補償の範囲が変更となることがあります。また、こども型の共済契約者を変更した場合、本契約の記名被保険者もあわせて変更となり、補償の範囲が変更となることがあります。

個人賠償責任保険に関するお問い合わせ先

ご契約手続き・ご加入内容に関してはこちら

(取扱代理店)
損保ジャパンパートナーズ株式会社 個人賠償責任保険 専用デスク

TEL:0120-080-581

※受付時間:平日午前9時から午後5時まで

ご請求手続きはこちら

(事故サポートセンター)

個人賠償責任保険 事故サポートダイヤル

TEL:0120-257-931(音声アナウンス1番)

※受付時間:24時間365日

引受幹事保険会社

損害保険ジャパン株式会社 団体・公務開発部第一課 東京都新宿区西新宿1-26-1

TEL:050-3808-5528

※受付時間:平日午前9時から午後5時まで

よくあるお問い合わせ

複数の保険会社による共同保険契約の締結について

この保険契約は複数の保険会社による共同保険契約であり、引受保険会社は各々の引受割合に応じて連帯することなく単独別個に保険契約上の責任を負います。

 

幹事保険会社は、他の引受保険会社を代理・代行して保険料の領収、保険証券の発行、保険金支払その他の業務または事務を行っております。

引受保険会社

引受割合

損害保険ジャパン株式会社(幹事)

85.0%

東京海上日動火災保険株式会社

7.5%

三井住友海上火災保険株式会社

7.5%

ここでは概要を記載しています。くわしい内容につきましては、損害保険ジャパン株式会社の 個人賠償責任保険専用ホームページをご確認ください。