地震への備えを大きく

 

大きな衝撃を与えた阪神淡路大震災、東日本大震災等々。
以来地震保障への関心が高まり、より手厚い地震への備えを望む声が寄せられました。
そこでご加入者の皆さまのご要望にお応えするため新たに設けたのがこの特約です。

地震特約の特長

地震
拡大
地震

地震等による、住宅または家財を収容する住宅が被った半壊・半焼以上の損害に対して、新型火災共済のご加入額の15%をお支払いします。

  • 新型火災共済にはすでに上記の損害に対する5%の地震保障(地震等基本共済金)が含まれていますので、お支払いする共済金は合計でご加入額の20%となります。

ご加入額の計算例

新型火災共済のご加入額(木造:住宅と家財の合計)が3,300万円の場合

3,300万円×15%=495万円
  • 新型火災共済のご加入額を変更した場合、地震特約のご加入額・掛金も変更となります。
  • 地震特約は、割戻金の対象外となります。
  • 地震特約にご加入の場合は、地震保険料控除の対象となります(貸家を除く)。

{icon"note.png"}新型火災共済に付加してお申し込みいただく特約です。

「地震特約」のみではお申し込みいただけません。

合計で20%の地震保障

掛金

「新型火災共済のご加入額(住宅+家財)」×「新型火災共済ご加入額1万円当たりの掛金」=「掛金額」

掛金の計算例
___kenmei2___にご加入の対象となる物件があり、新型火災共済のご加入額(木造:住宅と家財の合計)が3,300万円の場合

  • 掛金額計算上の端数(円未満)は切り上げとなります。
ご加入の対象となる物件の所在地により、掛金が異なります。

■物件所在地別 掛金一覧

グループ名

構造

新型火災共済ご加入額

1万円当たりの掛金(月払/円)

新型火災共済ご加入額

1万円当たりの掛金(年払/円)

Aグループ

木造等

0.2625

3

鉄筋コンクリート造

0.13125

1.5

Bグループ

木造等

0.3675

4.2

鉄筋コンクリート造

0.18375

2.1

Cグループ

木造等

0.63

7.2

鉄筋コンクリート造

0.34125

3.9

ご加入にあたって

あなたのお住まいの掛金をカンタンお見積もり

地震特約との組み合わせなど、ご希望に応じて、保障内容と掛金をシミュレーション