STEP 1
ご連絡いただく前に
事前に「加入証書」と「ご加入のしおり」にて加入コースと保障内容をご確認ください。
加入コース・保障内容がご不明な場合は、当組合へお問い合わせください。
STEP 2
当組合へご連絡
マイページから、入院・手術およびケガによる通院共済金のご請求手続きが行えます。
- ご請求内容によりお電話でご請求いただく場合もございます。
さらに、病気による一部の入院・手術については、スマートフォンから必要書類を撮影しアップロードすることで手続きが完結します(以下の手順3.4.の郵送による書類の手続きが不要となります)。
共済金請求のご連絡をいただいた際、おたずねする事項がございます。
「ご連絡の際におたずねする事項」をご確認のうえ、ご連絡ください。
STEP 3
共済金請求書類を郵送
ご請求の内容に応じた共済金請求書類をお送りします。
- 各種証明書等の取得にかかる費用はお客様のご負担となります。
- 各種証明書等の発行までの日数は各機関によって異なります。
STEP 4
必要事項のご記入・ご返送
共済金請求書類等に必要事項を記入のうえ、必要書類とともにご返送ください。
必要書類については、「書類の記入・提出にあたって」をご確認ください。
STEP 5
請求内容の確認・お支払い
共済金請求書類等の内容を確認し、共済金をお支払いします。
- 書類の不備(不足)や記入漏れ等がある場合には、お問い合わせさせていただくことがあります。
- ご請求の内容によっては、事実の照会等の確認や調査をさせていただくことがあります。
- 共済金等は原則として掛金の振替指定口座へお振り込みし、振込手続き完了後に「お振込みのご案内」でお知らせします。
- 「死亡共済金」は、受取人名義の振込口座をご指定いただきます。
- ご請求の内容によっては、共済金のお支払いができない場合があります。
STEP 6
共済金の内容・金額をご確認
共済金の内容・金額をご確認ください。
- 「お振込みのご案内」を送付(またはマイページ上で表示)いたしますので、内容についてご確認ください。マイページからご請求いただいた場合はメールでお知らせします。
- ご不明な点は、当組合へお問い合わせください。
ご加入者用マイページ
インターネットで24時間365日、マイページでご加入内容の変更手続きや、
入院・手術およびケガによる通院にかかわる共済金をご請求いただけます。
◯✕形式でお支払い事例を解説します。
見逃しがちなケースをご紹介します。